平屋リーフの想い

新潟特有の寒い家、広い家が当たり前になっていませんか?
私の生家は長岡市の兼業農家で子供のころは祖祖母も健在で7人家族でした。 家は新潟県の「農家の家」2階建てで仏間・お座敷などがあり祖父の時代には冠婚葬祭を家で行っていました。今は両親だけが生家で暮らしています。 リフォームしながら暮らしていますが、家は階段も含め段差がたくさんあり冬には廊下や使ってない部屋は外と同じような温度になります。
時代は変化しています
私も入社前は家って「そういうもの」なのだと思っていました。 「使いにくくなってもしょうがない」「使ってない部屋が寒いのは当たり前」「雪下ろしは必須」でもこんなお家欲しいですか?ずっと住み続けられますか? 時代が変わり私の生家のような家はもう多くの方に必要とされていません。
お客様の声を大切にしています
株式会社アップデートに入社以来たくさんのお客様とお家のご相談をさせていただきました。
「せっかくお家を建てるのだから今もこれからも使いやすいお家がいいな・・・」
「共働きだから家事を少しでも楽に!」
「ウチは二人家族だから大きな家は必要ないんだけど・・・」
「長い時間を過ごすお家は快適にしたい!」
今求められているのはフラットな室内、水回りが近い家事導線、使いやすく合理的な設計、解放感があり暖かい室内です。
「誰もが手の届く家」を目指して
我慢して家に合わせるのではなく、合理的で快適ないつまでも使いやすいお家作りが叶えられるのが平屋リーフの魅力です。
そして「新潟で、誰もが手が届く値段の高品質な家」
新潟で普通に働いて、普通に暮らしている誰もが買える家を実現しなくてはならない!
高品質な住宅をお届けします
札幌の家づくりに学び、ローコスト住宅ではほぼありえなかった二重断熱など、コストを上げず効果的な様々な工夫を施した高品質な住宅を実現しました。
平屋リーフは株式会社アップデートの理念とお客様の声から生まれたブランドです。
事業責任者 室橋 麻由子
運営姿勢
株式会社アップデートは、「新潟の暮らしをアップ デートする」という使命を持って運営されています。
「暮らしをアップデートする仕事」は、ただのスローガンでは実現できません。 良い商品、良いサービスは、良い企業からしか生まれないと考えます。 そもそも我々企業そのものが、更新されて、今の世の中に最適化された運営姿勢でなくては、実現できないと考えています。 インターネットが当たり前になり、一人1台スマホを持つことが当たり前になり、誰もがSNSアカウントで情報発信する時代です。 嘘偽り、ごまかしや誇大広告は通用しません。お客様に対しても、社内の仲間に対してもです。 我々は、これまでの旧い経営体制の企業は、今後存続できないと考えています。 経営者が偉くて従業員は奴隷のような体制、上司を見て行う無駄なサービス残業、ノルマ、欠点指摘の教育体制 、、 こういった企業、経営者は必ず弱体化します。まっとうな経営姿勢の企業に、優秀な人財が集まります 。
新潟の暮らしをアップデートする為に、我々企業姿勢もアップデートしていく。 旧い体質に縛られず、業界の当たり前をアップデートすることを使命にして活動してまいります。
会社概要
- 屋号
- 平屋リーフ
- 社名
- 株式会社アップデート
- 事業責任者
- 室橋 麻由子
- 所在地
- 〒954-0112 新潟県見附市上新田町455-3
- お客様専用ダイアル
- 080-7326-7386
- 電話番号
- 0258-86-7846
- 業務内容
- 木造建築工事業
- 顧問弁護士
- 弁護士法人青山法律事務所
- 本社地図
スタッフ紹介
- 住宅コンサルタント
- 室橋 麻由子 佐藤 美帆
- 一級建築士
- 小林 龍一
- 施工監督
- 佐藤 貴亮